HEALTH リード・アーキテクトの家に
住むと、健康になる

リード・アーキテクトの
健康住宅は、
災害に強く快適な長寿命の美しい家です。

リード・アーキテクトの健康住宅とは

現在の家づくりは迅速に家を建てることが優先され早く簡単に組み立てられる資材・建材を使用した家づくりが行われています。
ビニールクロスや化粧合板、集成材など、大手メーカーでも当たり前のように使用されています。これらは経年劣化の著しい工業用品であり、シックハウス症候群など健康に悪影響を及ぼすことも問題になっています。

リード・アーキテクトでは、下記の表の通り、天然無垢材・素材を中心とした家づくりをしています。床・天井・ドア・階段・棚板やカウンターに至るまで、天然無垢材に囲まれた気持ちよい空気感が広がる家です。

木の香りと清々しい空気に癒される気持ちよさは別格です。また、オリジナル断熱法による調湿効果で体感温度が一定に保たれ、夏は涼しく、冬は暖かく過ごせる家は快適性はもちろん、大切な家の長寿命化もかなえてくれます。
こうした健康住宅は体の抗酸化作用が高まり、細胞を元気にします。そこに暮らす人の元気や若々しさを引き出してくれる家での生活は、心身ともに穏やかな暮らしになります。

リード・アーキテクトの
家は、
住宅環境性能得点が
高く優秀!

リード・アーキテクトの家には医師が認めたエビデンスを保有しています。
科学的なデータから導き出した客観的な事実を基にした家です。
様々なデータから「住むと健康になる」という根拠が出ています。

CASBEEすまいの健康チェックリスト

CASBEE(建築環境総合性能評価システム)は、建築物の環境性能を評価し、格付けする手法。省エネルギーや環境負荷の少ない資機材の使用といった環境面はもとより、室内の快適性や景観への配慮なども含めた建物の品質を総合的に評価するシステムです。
>参照 : 一般社団法人日本サステナブル建築協会ホームページ

より断熱性の高い住宅に
引っ越した人ほど
健康改善率が高いと
調査結果から出ています

住まいと健康・家族に関する協働研究調査、研究者紹介

全ての調査は、住医学研究会、首都大学東京名誉教授・放送大学・星旦二客員教授
慶應義塾大学・伊香賀俊治教授との協働研究調査に基づくものです。
2014年11月より開始した一次調査・二次調査のうち、2015年7月までに分析できた711人の分析結果の概要です。

首都大学東京名誉教授、放送大学客員教授 星 旦二 教授

1950年、福島県生まれ。
首都大学東京(旧東京都立大学)名誉教授。
福島県立医科大学を卒業し、東京大学で医学博士に。
東京都衛生局、厚生省国立公衆衛生院、厚生省大臣官房医系技官併任を経て現職。
英国ロンドン大学大学院5ヵ月間留学。公衆衛生のエキスパートとして、全国地方自治体などと共同し、寿命とさまざまなファクターとの関連を大規模調査するなど「健康長寿」に関する研究と主張を続ける。
著書に『これからの保健医療福祉行政論』(日本看護協会)、『ピンピンコロリの法則』(ワニブックスPLUS新書)など。

慶應義塾大学 理工学部 システムデザイン工学科、
大学院理工学研究科 開放環境科学専攻
空間・環境デザイン工学専修教授
伊香賀 俊治 教授

1959年東京都生まれ。
早稲田大学理工学部建築学科卒業、同大学院修了。
その後、東京大学で博士(工学)を取得。(株)日建設計 環境計画室長、東京大学助教授などを経て、2006年より現職。専門は建築・都市環境工学。主な研究課題は、健康長寿を実現する住まいとコミュニティの創造(社会実証研究)、低炭素性・健康維持増進性・知的生産性・震災時の生活業務継続性のコベネフィットに関する研究など。著書に『CASBEE入門』『建築と知的生産性』『健康維持増進住宅のすすめ』『熱中症』『LCCM住宅の設計手法』『最高の環境建築をつくる方法』など。