ECOLOGY リード・アーキテクトの家は
省エネな家

断熱効果が高く、
調湿効果にも優れたクアトロ断熱
エアコン一台で家中を快適に!

日本は高温多湿の気候でありながら、湿度調整を多くの台数のエアコンなどの機械に任せるのが
当たり前になっています。水分(湿度)の出入りはビニールクロスを使用してシャットアウトしているため、
調湿が効かず、夏暑く冬寒い家となっています。それで結局機械に頼ることになっています。

また、その問題の一つに壁内にたまった水分により、結露やカビが発生し、
健康にも悪く家の寿命を短くする原因を作っています。

これに対し、リード・アーキテクトのクアトロ断熱は内断熱材(セルロースファイバー)、
透湿性のある外断熱材パネル(ネオポール)、不純物ゼロの遮熱塗料(セレクト・リフレックス)に加え、
内装仕上げ材に調湿性と透湿性を併せ持ったスペイン漆喰や無垢材を使用することにより、
【遮熱】【断熱】【調湿】【透湿】の4つの性能を兼ね備えています。

その結果、Ua値の全国平均は平成25年省エネルギー基準で制定された寒冷地(1.2地域)の基準「0.46」に匹敵する
「0.5」前後に。湿度は冬の室内で平均2%高く、夏は3%ほど低くなり、体感温度も4℃以上向上。トリプル断熱に
輪をかけたハイレベルな断熱工法によって、さらに「機械に頼らない家」に進化しました。

この断熱工法は調湿性にも優れ、快適な湿度を保ちます。
有害生物・有害物質の繁殖は湿度が原因。夏に湿度が高すぎるとカビやダニが繁殖し、冬に湿度が低すぎるとインフルエンザウィルスが活性化します。
相対湿度40~60%の間が快適に暮らせます。

四季別、部屋別にみた平均温度、平均湿度

クアトロ断熱に使用されている素材について

セレクト・リフレックス

日射反射率72%の遮熱材

太陽光による赤外線や紫外線は、室内の温熱環境に大きな影響を与え、一般的な外壁は真夏だと約60℃にまで温度が上がる。しかし、太陽熱を反射して壁に熱を伝えない塗り壁材「セレクト・リフレックス」を使うと、外壁の温度は30℃程度までしか上がらず、室内を快適な温度に保ってくれるため、冷房費の削減にも効果的。柔軟性があるため割れたり剥がれ落ちたりしにくく、屋内の湿気を外へ排出する透湿性も併せ持つ。材料として使われるライムストーンはアルカリ性のため、汚れが付いても雨風で自然ときれいに。さらに耐火性にも優れ、ヘアークラックもほとんど入らず、高い接着力と耐久性も兼ね備えている。

ネオポール ドイツ生まれの高断熱材

外断熱材「ネオポール」は、ドイツ生まれの高断熱材のEPS(ビーズ法ポリスチレンフォーム)ボード。弾性に優れ、塗り壁のクラック(ひび割れ)や剥離を防ぎ、軽いため建物への負担がかからずメンテナンスが楽。建物を外気から遮断する外断熱は室内温度をほぼ一定に保つ役割を果たし、冷暖房のコストを削減。一般的に高価なイメージのある外断熱乾式工法に比べ、軽量で作業効率が高く、低コストである上に性能が高いのも特徴だ。また、パネル自体が自己消火性を持ち、国土交通省の防火構造30分認定を取得。代替フロンなどを使う断熱材に比べ、環境保全にも配慮した安全性の高い断熱材といえる。

セルローズファイバー 調湿する内断熱材

天然の木質繊維でできている「セルローズファイバー」は、100%大豆インクを使用したアメリカの新聞紙の古紙で作られ、断熱性能がグラスウールに比べて約4割も優れた断熱材。湿気が多い時には少しずつ湿気を吸い込み、乾燥時には蓄えた湿気を吐き出して快適な湿度を保つ吸放湿性を備えているため、高温多湿な日本の気候に最適。住宅の劣化につながる内部結露も防いでくれる。難燃剤の添加により防火効果が高く、ゴキブリやシロアリなどの害虫から家を守る防虫・防カビ効果も高いのが特徴。施工時には1㎡に対して約55kgものセルローズファイバーを隙間なく吹き込むことで、高い防音効果も発揮。

スペイン漆喰 調湿する家、呼吸する家

スペイン漆喰は日本の気候風土に適した塗り壁。「呼吸する壁」と呼ばれるほど吸放湿性能が非常に高く、一般の漆喰に比べて+50%という検査結果も。固化材として一般的に使われている樹脂やセメント、石灰などを一切含まないため環境に優しく、漆喰本来の機能を100%発揮。調湿機能も抜群だ。結露やカビ・ダニを防ぐことでアトピー対策にもつながる。また、無数の気孔が空気の層となり、外気温に影響されにくい室内環境を実現。シックハウスの原因となる化学物質を含まず、室内の有害物質を吸着する効果もあり、1mmに満たない人工的な塗り壁と、しっかり塗り厚のあるスペイン漆喰との違いも歴然。